一般的なクリニックでの治療はほとんどの患者さまは健康保険の適用を前提に受診していますが、治療の際の被せ物や詰め物の素材によって保険適用外のものもあります。
また、審美歯科では銀歯などの「メタルインレー」や保険診療の差し歯を、実際の歯に限りなく近い「セラミック」に変えることもできます。
セラミックの歯は高価なため保険が適用されませんが、メリットも多いもので、セラミックを選択される患者さまも増えています。
保険治療の限界
歯科医院における保険診療についてみていきましょう。例えば、虫歯で治療を受けることになったとします。
その場合には、患部を削り、適切な処置を行った後、削った患部を覆うように被せ物か詰め物をつけます。この際、被せ物や詰め物に使用される材質の種類は保険診療では限られています。
ごく小さな詰め物であれば、歯の色と似た素材である「コンポジットレジン」を使用できますが、大きな範囲の詰め物や被せ物の場合には「メタルインレー」と呼ばれる金属の素材となります。保険診療はあくまで病気を治療するためのものですので、「見た目」を重視した高価な素材は適用外になってしまいます。国が抱える医療費を抑えるためには仕方のないことですが、保険診療で扱う詰め物・被せものにはデメリットもあります。
銀歯のデメリット
「銀歯」のデメリットの代表格と言えば、「見た目」の問題でしょう。ただし、それだけではありません。
治療の数年後に銀歯の下で虫歯が進行し、再治療となった経験をした方も多いのではないでしょうか?虫歯は日々の生活や歯みがきにも関係しますが、銀歯の下で虫歯が再発症してしまうのは、銀歯自体にも原因があります。銀歯は時間が経つごとに劣化し、歯と銀歯の間に隙間があくことも少なくありません。しかも、歯と銀歯の素材はしっかりと密着しているのではなく多少の隙間を残して設定されています。経年劣化によって生まれた隙間に細菌が繁殖し、それが広がっていくことで銀歯の下の虫歯が進行してしまうのです。
銀歯の問題は虫歯だけではありません。お口の中は、食事などによってアルカリ性に傾いたり酸性に変化したり…と安定していません。そのような環境の中で少しずつ金属の成分が溶け出し、その成分が歯の白い部分や歯ぐきに着色することもあります。
また、銀歯は精度の点でもセラミックに劣っていることは否めません。型取りや整形は手作業のため個人の技術に左右されやすくなります。一方、最新のセラミック治療では、歯の形状の3Dスキャン・コンピュータ上での設計・機械による削り出し、と全ての工程がデジタル技術によって支えられ、精度の高い修復物を作り出すことができます。
セラミックのメリット
- ・高い審美性
- ・経年劣化の少なさ
- ・歯ぐきや他の歯への影響が無い
- ・修復物の精度が高く、歯と密着する
セラミックの歯は見た目は自分の歯とほとんど同じ上、経年劣化も少なく汚れもつきにくいという利点があります。保険適用外のため、費用がかかってしまうデメリットがありますし、あまり強い力がかかると割れてしまう恐れもありますが、長い目で見た時にはやはりセラミックの利点は無視できないのではないでしょうか?