コンテンツへスキップ

歯科技工士が伝える矯正ブログ

あなたの知らない矯正の正しい知識を、歯科技工士がお伝えします。

重要な役割を担っている歯科技工士

歯科技工士の働きとは  歯の治療にあたるのは歯科医だけではありません。歯科技工士も大きな役割を担っています。では、歯科技工士とはどのような働きをするのでしょうか。  歯科治療では、入れ歯(義歯)をはじめとして、刺し歯やワ …

“重要な役割を担っている歯科技工士” の続きを読む

続きを読む

患者様のために行なう本当の治療とは

医師の都合で治療を決めていいのか  あなたは次の2つのうち、どちらが良いクリニックだと思いますか?  「治療費の高いクリニック」「治療費の安いクリニック」  答えは一概には言えません。  こんな話を聞いたことがあります。 …

“患者様のために行なう本当の治療とは” の続きを読む

続きを読む

デジタル機器か職人技か

『下町ロケット』を支える職人技  『下町ロケット』というドラマが大ヒットしました。純日本製のロケットの製造を任された日本を代表する大企業と、熱血社長が率いる下町の中小企業との“戦い”が描かれており、大企業でも作れない部品 …

“デジタル機器か職人技か” の続きを読む

続きを読む

患者さまが歯科医を育てる

日本の矯正歯科は平均60点  日本でも歯の矯正をする人が増えてきました。それに呼応するかのように、矯正治療を行なう歯科医院も増えています。しかし、その仕上がり状態、つまり技術レベルについては疑問を感じざるを得ません。   …

“患者さまが歯科医を育てる” の続きを読む

続きを読む

見えない裏側矯正ってナニ?

表側矯正のデメリット  歯の矯正治療をするには、矯正装置を歯の表面に装着しなければなりません。矯正装置はこれまで金属製のものが中心でしたから、それでなくても目立ってしまいます。  子どもにとって、少しでも他人と違うことを …

“見えない裏側矯正ってナニ?” の続きを読む

続きを読む

矯正治療の期間は長いほうがいいの?

1~3年が一般的? 歯の矯正治療は歯を徐々に動かしていきます。歯の一部はあごの骨の中にありますから、簡単には動きません。また、あごの位置や形、大きさまで調整する必要があります。どうしても時間がかかり、患者さんの事情によっ …

“矯正治療の期間は長いほうがいいの?” の続きを読む

続きを読む

歯の矯正治療って痛いの?

痛みには個人差がある  歯を指で押さえてみてください。指に力を入れると、少し痛みを感じるはずです。歯の矯正治療は歯に圧をかけて徐々に動かすわけですから、麻酔が必要なほどの激痛は起こらないものの、痛みは感じます。  ただし …

“歯の矯正治療って痛いの?” の続きを読む

続きを読む

きれいな歯並びって?

歯並びの悪さに気がついていない人  歯の矯正治療をする人がまだまだ少ない日本ですが、その原因のひとつに、自分の歯並びの悪さに気がついていないことが考えられます。 料理のおいしくない家庭で育つと、おいしい料理とはどんなもの …

“きれいな歯並びって?” の続きを読む

続きを読む

患者さんが知っておきたい歯の名称と役割

専門家にありがちなこととして、専門用語の多用があります。 現代では書籍やインターネットなどから情報を得やすくなっているので、そうした専門用語に詳しい方も多くいます。 ただ、曖昧に理解していたり、いまひとつ分からない、とい …

“患者さんが知っておきたい歯の名称と役割” の続きを読む

続きを読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 … 4 5 6 7 過去の投稿

矯正ブログ ONE STEP

矯正専門歯科技工所
株式会社 ONE STEP (ワンステップ)

〒164-0001
東京都中野区中野5-1-6
ダイヤモンドビル中野1階
TEL:03-6454-0897 / FAX:03-6454-0898